教育問題

イメージ 1

最近はいろいろ公私とも超多忙な為なかなか更新も出来ないでいて
見に来てくださる方には大変申し訳なく思っております@ペコリ

で、ちょっと余裕が今日は出来たので教育問題に関して書こうかなって思います。
以前にもちょっと触れましたけど、僕は少し変わった子供ですた。
今の医療ならそれなりな病名がつくんですけど、当時はそんな病名はなかったんです。
ただ、このおかげといってはなんですけど、特殊能力みたいなものでもありますよね。

それは、手前味噌な物言いになりますけど、飛びぬけて洞察力があったと思ってます。
今も完治はしてないし、対人関係ははっきりいってかなり苦手で、もう治らない。
子供の頃に比べると、相当にマシなんだけどこれはまあ仕方ないかなって思います。

僕の子供の頃のお話になりますけど、僕の小学校には特殊学級ってクラスがありました。
今もあるのかは不明ですけど、養護学校があるようなものです。
これが隣の教室にあって、僕は4年生だったと思うけど、ウルトラ級な衝撃を受けた思い出があります。

誤解せずに聞いてほしいですけど、ここのクラスの子を見たときに恐怖感があった。
純粋に育ってきた僕は、同じ年のころのこういう子供を知らなかった。
でも、同じ学校内にこういう子もいる、そしてその姿を見て特別な感情を抱いたんです。
どうしてもイジメ(気持ち悪いとかいう態度、言葉)が出てくるんですけど、
僕はそういう感情を全く持たなかった。頑張ってほしいな~って思ってますた。

それは、僕は普通クラスだったけど、どこか自分もちょっとおかしいって認識しだしてたからです。
いわば、同志といったら変かもだけど、応援しなきゃっていう気持ちがつおかった。
そのクラスの子のあるお母さんとお話したことがあります。

そのお話は、子供だった僕にはおおきな感動を覚えました。
要約して書くと、みんなこんな風になりたくてなったわけではないよ、
だけど、こういう子供でもがんばって生きてるし、親の私にはかけがえのない子だよ、
君(僕のこと)は、普通に生まれてとっても幸せなんだよっていう事を話してくれました。

僕にとって、僕の知ってる世界が全てなんですけど、それは子供ゆえに世界がとても狭いんです。
それは当たり前なんですけど、こういう同世代の子の姿を見て何を感じるか?
僕の学校の生徒は、不思議なくらいみんな純粋で素直な子供が多かった。
以前に、掃除しなくてもいいという先生の記事を書いたんですけど、いい先生にも恵まれた。


では、ここで皆さんにお尋ねしたいと思います。
ご自分のお子様にとって、もっとも優れた教育環境とは、どういうものでしょうか?


僕は今更ながらに自分の育った小学校を誇りに思ってます。
小学生にとってもっとも教えるべきはなんでしょうか?
今の学校はそれができてるんでしょうか?


教育基本法が改正され、現内閣で教育問題が議論されてますけど、的を得てるんでしょうか?
テレビ番組でも、現役教師や宗教家やら政治家がでてる討論番組をよく見かけますよね。
彼らの議論は、ほんとにいいのだろうか?どうでしょう?

僕は、個人的な意見ですけど、根本的な部分で欠けているといつも感じてみてます。
小学生として、絶対に全生徒に教え理解させなきゃいけない事は、極めて単純で簡単だと思う。
それは、思いやりの心というものだと思うんです。
極端なこと言えば、最低限コレさえわかれば勉強などたいした問題ではないとさえ思う。

人間、社会で生きてく上で、お金の簡単な計算と読み書きさえ出来ればなんとかなるんです。
難しい関数、古語、化学式とかこんな事は知らなくても全然困らない。
では、生きていくうえで絶対必要な知識を学校で教えないのは何故でしょう?

連帯保証人には絶対になってはいけません。手形の裏書はとっても恐ろしいですとか知ってます?
笑い話ですけど、僕のお嫁さんだった人は、キャシュカードでお金のおろし方も
市役所で住民票の取り方も、NHKの集金も、そういう事は全く知りませんでした。
彼女は当時18歳で高校卒業してたんですけど、ほんと~に何も知らなかった。

僕は、呆れて文句いったんですけど、彼女は、こういいました。
「私はやった事ないからわからない、誰でも最初から何でもわかる人なんかいない
 正直にわからないものをわからないと言って、どこがいけないのか!
 ちゃんと教えてくれれば、私だってちゃんとやれるんだよ」って。

僕は、みょ~に納得したのを覚えてます。年齢差が10歳あったからかもですけど
僕は知らず知らずのうちに彼女を見下していたという気持ちになってごめんなさいしました。
これ、学校でも社会でもよくある話なんですけど、ある意味馬鹿だって軽蔑されるんです。
それは知識の豊富さ経験に裏打ちされてる。

学校の先生なんか勉強の知識は当然にありますよね、なければなれないです。
しかし親御さんからしてみれば、先生は社会経験や社会常識に欠けてるように感じる事おおいですよね。
同じように、公務員の体質も民間会社(社会)に生きてる人から見ればそうでしょう。
それは、知らないからです。知ろうとしても知る機会すらないからですよね。

そしてその知らない人が自分の子供に先生として教えてるわけです。
ところが、幼稚園や保育園だと、こういう弊害はやりようによっては全くなくなるんです。
いつもさる方のブログを拝見してて、僕はこの疑問をずっと考えてきました。

では、いったい何故?どこがちがうのか?原因はなんだろうかって事です。
それは、園長先生を始め、担当の先生と親御さんが毎日お迎え等で意思の疎通ができてるからでは?
ならば、小学校でもそういう事をちゃんとできればそれは上手く機能すんじゃないかと。
最初に書いた特殊学級は親御さんが来てました。そして普通のクラスの僕ともお話できた。

わかりやすく言えば、開かれた学校ならもっとうまくいくんじゃないかと思えるんです。
小学校を6年間っていうのは、失敗なんじゃないかと僕は最近思います。
10歳までで充分だと思う。ほんとに基礎の基礎さえ完璧に全生徒ができればそれでいいと思う。
それから中学でこれを5年間もしくは4年くらいでもいいんじゃないか?

中学では、義務教育として最低限国の歴史は教えてほしい。
義務教育として、身につけるべきな知識やむしろ育ちさかりなんだから基礎体力に力いれてほしい。
この世代になると、ある程度の自我は芽生えてるだろし、方向性も出てくると思う。
生徒にあった可能性を見出し、引き伸ばせれるような方針があってもいいように感じるんだけどな~。

もっと極論を言えば、この段階で社会奉仕なりそういう活動を体験させるべきだと思う。
まあこれはぼくがそう思うだけかもしれないけど、無駄な知識を無理して教える必要を感じない。
逆に言えば、大学はもう専門知識を徹底的に教えるべきだと思う。
社会に出て即戦力になるべくそういう教育をすべきだと思えてならない。

小学生が、夜の10時頃まで塾で勉強して外で遊ばない社会が健全とはとても思えない。
昔、インドの超賢い子供が小学生なのにイギリスの大学に合格した番組を見たけど
やっぱり子供は子供の社会を経験させなきゃいけないってのを見ても、
今の教育システムは間違ってるように感じてならない。

勉強できて、超一流企業に入ってもほんとに幸せな時代なんだろうか?
じいちゃんばあちゃん、パパママの愛情を受けて、お友達がたくさんいて
それなりな暮らしができてるのとどちらが人生豊かだと思えるんだろうか?
一度きりな人生だからこそ、一度も挫折せずにエリート目指すのもいいけどそれはどうだろう?

日本の子供は、世界で一番裕福だけど、世界で一番不幸だといわれてるけど
これは至極全うないけんだと僕には思えてならない。
極めて難しい問題であり、主観しだいで解釈はいろいろだろうけど
子供が、パパとママの子に生まれてよかったって心から言える子はどれくらいいるだろう?


最近は、心が痛くなる子供のニュースが多いんだけど、
子供はやっぱりみんな健やかに育ってほしい。

あなたにあえてほんとによかった、うれしくてうれしくてほんとによかった
みんな子供生まれたとき、そうおもったはずなんだから。



<