障害者自立支援法 本日衆議院委員会採択?

障害者自立支援法が、本日衆議院労働厚生委員会にて採択される見込みである。
これは絶対に許しがたい悪法であり断じて認めれるものとは思えない。
こんな法案が通るなんて間違ってる。いくら財政難でもやっていいことと悪い事がある。
まず、これを見てほしいと思います。

厚生労働省:平成17年8月10日付閣議後記者会見概要
http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2005/08/k0810.html

これの中から抜粋
(記者)
 障害者自立支援法案なんですけれども、解散になってしまって廃案ということになってしまったわけですが、そのご感想と今後の再提出の可能性なども含めて今後どうされるかということをお伺いできますでしょうか。

(大臣)
 かねて申し上げておりましたように、障害者施策は谷間になっていたと私は考えております。その谷間を一挙にとまでは言いませんけれども、とにかく埋めていきたい。そのことで私も大臣就任以来がんばってきたつもりであります。そしてまた障害者施策全体が谷間だと思っておりますけれども、「谷間の谷間」とでも言いましょうか、精神障害の皆さんに対するところというのは、さらに谷間になっていたと思います。そうした谷間を埋めるべく今回私どもは障害者自立支援法案を出しました。これは自画自賛するわけでもありませんけれども、日本の障害者施策にとって画期的なものであると考えております。ですから私たちは何が何でもこの法案だけは通していただきたいと、前国会で全力を挙げてまいりました。それが廃案になったということは極めて残念であります。しかし私たちはここで障害者施策を頓挫させるわけにはいきませんから、これは次の臨時国会でも早急に成立させていただくべく、引き続き全力を挙げての努力をしたいと考えております。

(記者)
 その際、国会中でも様々な審議がありましたけれども修正を加えるということは考えていらっしゃいますでしょうか。

(大臣)
 修正を加えるというよりも、やはり一番の問題点は障害者の皆さんに一割負担を求めるというところにあったと思います。私どもは「その他の制度との整合性」とでも言いますか、もっと言いますと「将来の介護保険の普遍化」ということなども考えますと、どうしても建前として一割負担は言わざるを得ない。ただ建前として一割負担を言うけれども、障害者の皆さんのことを考えると実質一割負担というのが厳しい方も非常に多いわけでありまして、実質のところではうんと既に配慮しておる。このことを反省点として申し上げると、国会で私どもも十分にご説明できなかったのかなと。あるいは障害者の皆さんに十分ご理解いただけなかったかなという反省点はありますけれども、ここはもう一度実質の部分をよくよくご説明申し上げれば理解していただけると思っておりますから、今のお話のように修正というよりも本当の姿、と言いますか私どもが思っておる・考えておる、そして法案の中でお示ししておる姿というものを十分にご説明申し上げたいと思っております。

(記者)
 確認ですが、骨格云々というか一割負担のところも含めてですがほぼそのまま。

(大臣)
 私はこれを変える必要はないと考えております。十分にご説明を申し上げると必ず理解していただけると考えております。

(記者)
 引き続きなんですが、臨時国会は会期の幅なんかもまだ分かりませんので、もし成立が難しいようなケースになると現行制度の支援費の予算不足というようなことを障害保健福祉部がおっしゃっているんですが、その点についてのお考えというのもお聞かせいただけますでしょうか。

(大臣)
 先程来申し上げておりますように、選挙結果がどうなるか分かりません。またその後どういうことになるのかも全く予想がつきません。そうした中でさらに申し上げると臨時国会がどうなるかも予測がつかないわけであります。
 従ってその辺のことがどうなるかということは今私が申し上げることはできませんけれども、ただ厚生労働省としてもそうでありますが、私としても自立支援法案はとにかくできるだけ早い時期に通さなければ日本の障害者の皆さんに対する施策が前に進んで行かない。これだけは何が何でもやらなきゃいかんと考えておるということをまず申し上げたところであります。細かな、やや技術的なことで申し上げると、確かにこのまま臨時国会障害者自立支援法が成立ということにならなければ、支援費制度のままでやるのでは、その場合に予算はどうなるのか。「支援費として金が足りるのか」と言われると大変厳しい話はいろいろ出てくるということは言わざるを得ません。
(了)


この血も涙も一滴もあると思えない史上最低な厚生労働大臣尾辻 秀久はこういっている!

>これは自画自賛するわけでもありませんけれども、日本の障害者施策にとって画期的なものであると考えております。ですから私たちは何が何でもこの法案だけは通していただきたいと

この法案のどこをどう見て自画自賛だと!何が何でも通していただきたいだと!
厚生労働大臣尾辻 秀久は頭悪いというより、人間の心があるとはもうとても思えないな。
さらにこういってる。

>障害者の皆さんのことを考えると実質一割負担というのが厳しい方も非常に多いわけでありまして、実質のところではうんと既に配慮しておる

どこをどう読むと配慮しておる!おる?ふざけてるとしか思えない。実質のところでは?
特定疾患だってどんどん切り捨ててるだろうが!どこをどう配慮してるのか?
さらにトドメに

>自立支援法案はとにかくできるだけ早い時期に通さなければ日本の障害者の皆さんに対する施策が前に進んで行かない。これだけは何が何でもやらなきゃいかんと考えておるということ

どういうふうに前に進んでいかないんだ?死ねという意味なのか?
何が何でもやらなきゃいかん法案は他にたくさんあるだろうが!
年金とかが最優先課題にきまっとるやないか!
もう絶対に選挙で思い知らせてやりたいぞ!

ちなみにこの大臣のホムペから
http://www.otsuji.gr.jp/toppage.htm
尾辻大臣厚生労働記者会挨拶 (H16.09.27(月)21:20~21:25 厚生労働省記者会見場)

小泉総理からは7つ言われたその7つについてこう発言している
(本文より抜粋)

《挨拶》

_大臣
このたび厚生労働大臣を拝命致しました尾辻でございます。大変重い仕事だと思っております。身の引き締まる思いが致しております。どうぞよろしくお願いを申し上げます。

《質疑》

_記者
就任に当たって今日小泉総理からどのようなご指示があったかご紹介いただけますか。

_大臣
7点指示があったのですが、まず、社会保障制度全般にわたる、今、議論が行われておりますから、しっかり持続可能なものとしてやっていけるような見直しを進めるようにというご指示が第1点でございます。それから2点目が年金についてでございまして、年金の一元化問題など、年金制度の体系のあり方について検討を進めるようにというご指示であります。併せて社会保険庁の改革もちゃんとやれということでございます。それから3点目ですが、三位一体の改革でございまして、積極的に三位一体の改革の方向で見直しに取り組むようにということでございます。それから4点目が介護でございまして、今年が介護保険制度発足5年目で見直しの年でありますから、これもしっかりと改革に取り組むようにということでございます。それから5点目でございますが、これは混合診療に触れてありまして、混合診療の解禁など医療・介護分野における規制改革については規制改革・民間開放推進会議の中間とりまとめで指摘された重点事項の実現を図るようにということでございます。次が「待機児童ゼロ作戦」。小泉内閣として取り組んできておりますこと。それから幼保一元化に向けた取組みなど、少子化対策をきちんとやるようにということであります。最後が雇用対策でございまして、サービス業の雇用拡大、ミスマッチの解消、若者と中高年者対策の充実のため、各省との連携、地方との協力、民間の積極活用を進めるなど、実効ある対策をするようにと。以上7点でございます。


自立支援法案や障害者に関しては書いてないけどどういう事なんだ?
しいて好意的にみても、社会保障制度全般というその1か?それとも介護の4点目か?
総選挙前には何が何でも早く決めたいと言ってるのは、厚生官僚の意向か?
それとも担当大臣としての意向なのか?

この人は日本遺族会副会長でもあるけど、この法案の責任者としては絶対に許せん!
こんな血も涙もない法案を何が何でも通したいという言葉は重い。
僕と同じ思いを抱く国民がたくさんいると思うからね。
おそらくこの法案は成立することになるだろうけど絶対に忘れないからな!

まじめに黒魔術を発動してやりたいぞ!